hanno-rousan
■飯能(はんのう)勤労者山岳会のホームページに、ようこそ。(最終更新日:2023年1月22日)
会山行年間計画(2022年度)
4月・西穂丸山、5月・金北山、両神山、6月・高妻山、早池峰、7月・熊野古道、岩手山、甲斐駒ケ岳、8月・沢歩き、八ヶ岳~白駒池、9月・富士山、黒斑山、至仏山、10月・十二ケ岳、朝日岳、網笠山、11月・三ツ峠山、瑞牆山、12月・雲取山、2月・篭ノ登山
会らくらく山行年間計画(2022年度)
4月・日和田山、日向山、虎山、奥久慈男体山、5月・官ノ倉山、竹の子狩り、6月・蓑山、毛無山、坪山、7月・西沢渓谷、櫛形山、8月・天覧山、鎌北湖、日和田ナイトハイク、9月・ユガテ、堂平~笠山~大霧山、10月・荒船山、11月・日和田トワイライト、宝登山、大山、12月・高宕山、飯能アルプス、1月・高水三山、飯能の山々、2月・スキースノーシュー
会員募集
・募集要項ーーー特にありません。まずは月例会の見学においでください。(但し3月は総会のため見学出来ません。)
・応募条件ーーー年齢・性別・経験の有無などは問いません。
・会費などーーー入会金1,000円、月会費500円、その他労山山岳 事故対策基金(寄付金)年間一口1,000円、10口まで任意加入。
お知らせ
最新情報は随時更新していますので、定期的にご確認ください。特に2020年度~2022年度はコロナの影響で活動がかなり制限されました。登山は他の競技スポーツと比べて三密になりにくいと言われています。しかし高尾山などの観光地化した山や花の最盛期などは登山者数が多く密集が予想され、感染のリスクが高まる。私たち組織登山者は、知識と経験、仲間の情報を活かして感染予防のために蜜を避けた登山を心掛けましょう。